スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
エンドブレイカ―!のPCさんとPLさんへ10の質問
どこだったかは忘れちまったが、睡蓮の咲いてるところに遊びに行ってたらこんなのを見つけたんでな。
折角なんで、回答させてもらった。
やたら長いんで、よっぽど暇な奴以外は流したほうが良いかもな。
Q1、名前について
【PC】貴方のお名前を教えて下さい。その名前を気に入ってますか?
カレンデュラ・カレッリだ。いい名前だろ?
花の名前ってのが、ちょいとこそばゆいがな。
【PL】名前の由来を教えて下さい。何故その名前を付けましたか?
カレンデュラも触れていますが、キンセンカという花のイタリア名であるcalendulaが由来です。
ライオンみたいなPCを作ろう!と考えていたので、
占星術では獅子座と太陽の支配下にある(らしい)この花の名前を選びました。
花の外見もそれっぽかったので、もうこれしかないかな、と。
ちなみに花言葉を調べてみると、あふれる慈愛、乙女の美しい姿、別れの悲しみらしいです。
うーん、こちらは全然それっぽくないですね。性格にカスりもしてない(笑)
苗字のカレッリは実在するイタリア人の苗字から、響きがよかったのを持ってきました。
Q2、職業・武器について
【PC】貴方の職業と愛用の武器は何ですか?こだわりってあります?
表の職は新聞記者、エンドブレイカーとしての職はデモニスタだな。
サーベルを愛用してる。こいつは城塞騎士になって初めて手にしたサーベルでな。
切れ味はイマイチだが、何度も死に掛けたところを救ってくれた相棒さ。
【PL】何故その職業&武器を選びましたか?裏設定はありますか?
最初は星霊術士にするつもりだったのですが、スピカがあまりにかわい過ぎたので一番魔術師に近そうなデモニスタを。
かわいい生き物をはべらせてるおじさんをイメージして、ちょっとなぁ…と(おじさんの星霊術士さんごめん!)
太刀はほのかに香る日本の雰囲気に引かれて…。
全身図の発注文を練る過程でサーベルになっちゃいましたけど。
Q3、趣味・特技について
【PC】趣味や特技があれば教えて下さい。
趣味はやっぱ取材だな。人間の生きてる姿を浮き彫りにできるのが面白くてたまらねえ。
酒場巡りもするぜ。やっぱいい酒は自分で歩いて見つけねえとな♪
特技は物を失くすこと。ちょっと聞いてくれ、こいつが不思議なんだ。
さっきまで手に持ってたはずのものが、ふと気づいたら何処にも見当たらねえんだよ!
一体何処に消えてるんだろうな?
【PL】PC回答の補足・裏設定・裏話があったら教えて下さい。
カレンデュラがよく失くし物をするのは、単に彼がズボラだからです。
大体は、彼のデスクに積もっている書類の下で眠っています。
落とした後交番に届けられてそれっきり、というのも多いみたいですね。
Q4、好きな物・嫌いな物について
【PC】好きな物と嫌いな物を教えて下さい。
(食べ物・飲み物・服装・その他なんでもOK)
んお、俺の好きな物かい?そりゃあ、ラム酒に煙草さ♪
高級品も悪くはないが、やっぱ安物の味のほうが慣れてて安心するな。
ゴキブリと書類仕事は勘弁してほしいね。
なんでああいうものがこの世に存在してるのか分からんぜ。
神様がいるとしたら、相当な性悪に違いないね。この2つを存在させているんだからな。
【PL】PC回答の補足・裏設定・裏話があったら教えて下さい。
お酒と煙草は、城塞騎士だった頃に先輩に覚えさせられて、好きになったみたいです。
かなりの酒飲みでヘビースモーカー。
酒飲みのくせに加減を知らないらしく、がぶ飲みしては酔い潰れて酒場の外に放り出されることが多々。
「子供みたいでみっともない!」と思ってか隠していますが、最近は甘いカクテルに興味津々。
時々近くの酒場にて、メニューとカウンターを交互に睨んではうな垂れる不審な人物が目撃されています。
ゴキブリ嫌いには、少年時代のトラウマが影響しているようです。
退治しようとしたゴキブリが、がばーっ!て飛んで来る光景、あれ怖いですよねー。
Q5、性格について
【PL】PCさんの性格について項目ごとに解説して下さい。
理性 □■□□□ 感情→俺もいい大人なんだし、ある程度わきまえないとなあ。
狡猾 □■□□□ 純真→そうは言っても面倒臭え。さて、どうやって仕事を抜け出そうか?
秩序 □□□■□ 自由→きっちりした決まりや仕事は勘弁。大体合ってりゃいいんだよ!
作戦 □□□■□ 戦闘→最低限決めるべきことは決めるが、あとはやればどうにかなるだろ。
冒険 □■□□□ 恋愛→今は仲間と馬鹿騒ぎしていたいね。
自分のするべきことは分かっていますが、大ざっぱで遊びたがりな性格が邪魔をして、役割に徹し切れていません。
やりたい事とやるべきことが一致すれば、すごく集中して取り組むのですが。
自覚に行動が伴うまで、もう一歩といったところでしょうか。
ですがはてさて、その一歩を踏み出すまでに何年かかることやら…。
Q6、過去について
【PC】どんな過去を持っていますか?
ルーツについても詳しく教えて下さい。
ん、俺の話かい?別にかまわんが、退屈でも文句言うなよ。
元々、俺は術士学校で星霊術士を目指して勉強していてな。自慢じゃねえが、そこそこ優秀な方だった。
将来は高級役人になって金稼いで、ちっぽけな新聞屋なんざやらなくてもいいように親孝行しよう、なんて考えてたっけか。
偉いな、当時の俺。
だがある時、そうさな、あれは2年目の春だったか。出来心でデモンを宿したのが、デモン嫌いの校長にバレちまってな。
あえなく俺は退学の上、校外追放ってことになったのさ。好奇心ってのは時にえらい結果を招き寄せるよな。まったく。
だったら、デモンの本なんざ図書館に置くなって話だよなァ。古い図書館だったから校長も知らなかったのかもしれんが。
ま、いいか。
退学になってからどうしたかって?そりゃあ、荒れたさ。
退学になる瞬間まで、自分は星霊術士になるもんだって疑ってなかったしな。他の道なんざ考えてなかった。
家の金盗んでは遊んで、裏路地にたむろしては弱そうな奴から巻き上げて遊んで。
まあ、何処にでもいるチンケな不良に成り下がったってわけだ。
そんな時だな、師匠に会ったのは。ああ、これから話すが師匠ってのは俺の恩人でな。
俺を拾って城塞騎士に育て上げてくれた、スカードの城砦騎士さ。
師匠が裏路地に入って来た時、弱そうなおっさんだと思って喧嘩売ったのが運の尽き。
あっという間に投げ飛ばされてボコボコにされちまってな。
あっさり負けてたまるかと思って何度も立ち上がったが、あの時は失敗したと思ったね。だが、それが良かった。
なんとそのスカードのおっさ…(ゴホン)…師匠がよ、俺の負けん気を見込んで城塞騎士の見習いにしてくれたのさ。
あの時はびっくりしたね。さっきまで俺をボコボコにしてた奴が、「ついて来い」とか言い出すんだもんな。
ガーディアンになったのもその時さ。何の気まぐれかは分からんがね。
ともあれ、その日から見習いとしての生活になったわけだ。いや、師匠の教育は厳しかったね。
朝早くから夜遅くまで講義でみっちり。内容は剣術に始まり礼儀作法、経済、歴史などなど。
休憩なし。しかも居眠りしたら叩かれる。何度も逃げ出そうかと思ったぜ。
いや、実際何度も逃げ出したんだが、ウチの師匠、やけに勘が鋭くてな。逃げ出した方向に、何故か仁王立ちして立ってるわけよ。それで捕まってボコボコにされて送り返されて、脱走終了。痛みにうめいている間に、また新しい一日が始まりますって寸法だ。酷え話だよな。
そして数年が経って、ようやく地獄から開放される日が来た。正式な城塞騎士に叙任されたのさ。下っ端のペーペーだけどな。
あの時は嬉しかったなァ。師匠もやたら喜んでくれたしな。普段ドが付くほどのケチなのに、俺にサーベル買ってくれたんだぜ。
ほら、これさ。今俺が腰に下げてる灼風のラッフィカ。へへ、「どれでも好きなのを選べ」なんて抜かすから、店で一番高いのを選んでやった♪師匠、財布から金出す手が震えてたぜ。
もう随分使い込んで切れ味も鈍っちまったが、こいつは一生物だよ。
城塞騎士になってさらに数年経って…ありゃあ、夏だったかな。
親父、つまりカレッリ新聞の当時の社長が倒れたって話が来たのさ。
カレッリ新聞は当時から零細企業、しかも良い記事作るためにゃ金を惜しまない職人共の集まりでな。
誰かが音頭を取ってある程度のところで纏めないと、どう考えても会社に先はなかった。
職人どもに任せたらえらい事になるから、音頭を取るとしたら俺しかいねえ。
だが、城塞騎士としての生活も気に入ってたんでな、どうするべきかかなり悩んだのさ。
んあ、何で新聞社を継ぐべきか悩んだのかって?
そりゃあ、俺自身はカレッリ新聞が潰れようと痛くも痒くもなかったんだが、親父が一生を掛けてきた会社だったからな。
それに、汚え話をすれば、俺の城塞騎士としての給料だけじゃ、親父とお袋を養えるだけの額にはならなかった。親父の医療費もあったしな。
カレッリ新聞にはまだ残ってもらう必要があったのさ。
まあ、色々悩んでいるうちに、多分どっかでその話を聞いたんだろうな。
師匠が俺の部屋に入ってきて、何の理由もいわずに「騎士団から破門だ、出て行け!」とか言うわけよ。
最初は何を言ってるんだコイツは?とか思ったが、その意図も分からんわけじゃなかったしな。
こうなりゃ仕方ねえと開き直って、カレッリ新聞社の再建に取り組んだわけさ。
それが何とか上手くいって経営も安定して、今に至るって感じだ。
あの時はどうなることかと思ったが、優秀な社員も集まってぐうたらできるようになったし、いい生活だよな♪
【PL】PC回答の補足・裏設定・裏話があったら教えて下さい。
おかしいな。台本はたった4行だったはずなんだけど…。でも、もう仕方ないですよね。ごめんなさい。
さて、少々長くなってしまいましたが、カレンデュラの過去はこんな感じです。転落人生まで後一歩。人の親切ってありがたいですね。
カレンデュラは知りませんが、スカードは父親の親友です。
カレンデュラがやさぐれていた時期、父親から「ウチの馬鹿息子をよろしく頼む」とカレンデュラの教育を頼まれていました。
わざわざ裏路地でたむろしている不良を見習いにしたのは、それが理由ですね。
口では何だかんだ言いますがカレンデュラも感謝しているらしく、城塞騎士を辞めてからも時々挨拶に行っているようです。
それと、気づいた方もいるかもしれませんが、実はしっかり礼儀も学んでいます。
プロフで「礼儀は期待するな」と言っていますが、実はやればそこそこできます。嘘つきですね。
Q7、家族構成について
【PC】家族構成を教えて下さい。
親父とお袋、それだけさ。一人っ子なんでな。
親父が浮気でもしていれば腹違いの兄弟の一人でもいるかもしれんが、
あの堅物が浮気するとは思えんね。
【PL】PC回答の補足・裏設定・裏話があったら教えて下さい。
一人っ子ということもあり、かなり甘やかされて育ったようです。
生活水準は人並み…といったところでしょうか。
学校を追放されて以降は険悪でしたが、カレッリ新聞を継いでからは和解したようです。
現在は両親に色々言われる事に嫌気が差して、カレンデュラは近くの古アパートで気ままな一人暮らしをしています。
Q8、好きなタイプについて
【PC】恋愛対象は異性?同性?どんな人がタイプですか?
そりゃ勿論異性さ♪だが、タイプ…って言われるとちょいと困るな。いまいちピンと来ねえ。
最近はそうでもないが、城塞騎士の見習いになってから約十数年間、ほとんど女っ気のない暮らしをしてきたからなァ。
好きになったヤツがタイプってのは駄目かい?
【PL】PCさんの回答は本当ですか?
他にPC回答の補足・裏設定・裏話があったら教えて下さい。
人の恋愛話に首を突っ込みたがる割に、自分のことには疎いようです。
経歴が経歴だけに、仕方のない部分もありますけどね。
カレンデュラが今後どうなっていくのかは分かりませんが、
本人の言う通り、好きになった人がタイプとなるのではないでしょうか。
Q9、イメージについて
【PL】PCさんのイメージについて何でも語って下さい。
(イメージ歌・曲・色・植物・食物・何でもOK)
あるだけ並べて下さい。解説付きだと嬉しいです。
歌 :Mr.Children「one two three」
何があってもめげずに「次やってみっか」と笑っているようなイメージから。
常にある意味前向きなのは、彼の一番の長所だと思っています。
ポルノグラフィティの「幸せについて本気出して考えてみた」や、
Bump of Chickenの「魔法の料理 ~君から君へ~」も考えましたが、やっぱりこれが一番しっくり来ますね。
色 :オレンジ色
赤々と燃えているわけでもなく、消えかかっているわけでない中途半端な色。
何か切っ掛けがあれば一気に燃え広がるかもしれませんし、逆に消えてしまうかもしれません。
常にだらだら中途半端なとろ火状態。そんな所がカレンデュラらしいかと。
植物:キンセンカ
名前の由来にもなっているということで。
手間をかけなくとも、何処でも育つ丈夫な花。
冬にも咲くことから、冬知らずという別名もあります。
やたら図太いところがそれっぽいですね。
動物:ライオン
この動物のイメージが、カレンデュラの元になっています。
普段の狩は他の仲間に任せてだらだら。グループが危機になった時には、やたら張り切って立ち上がる。
さあて、カレンデュラはこのイメージ通りに動けるでしょうか。
Q10、目標・夢について
【PC】これからの目標や将来の夢があったら教えて下さい。
おいおい、決まってんだろそんなの。
俺たちの配る新聞を通して、みんなに幸せになってもらう。それだけさ!
【PL】PCさんの回答は本当ですか?
PC回答の補足・裏設定・裏話があったら教えて下さい。
真っ赤な嘘です。そんなこと微塵も考えていませんよ。
ただ、人をアッ!と言わせるような大きなスクープに関わりたいというぼんやりとした夢は持っているみたいですけどね。
折角なんで、回答させてもらった。
やたら長いんで、よっぽど暇な奴以外は流したほうが良いかもな。
Q1、名前について
【PC】貴方のお名前を教えて下さい。その名前を気に入ってますか?
カレンデュラ・カレッリだ。いい名前だろ?
花の名前ってのが、ちょいとこそばゆいがな。
【PL】名前の由来を教えて下さい。何故その名前を付けましたか?
カレンデュラも触れていますが、キンセンカという花のイタリア名であるcalendulaが由来です。
ライオンみたいなPCを作ろう!と考えていたので、
占星術では獅子座と太陽の支配下にある(らしい)この花の名前を選びました。
花の外見もそれっぽかったので、もうこれしかないかな、と。
ちなみに花言葉を調べてみると、あふれる慈愛、乙女の美しい姿、別れの悲しみらしいです。
うーん、こちらは全然それっぽくないですね。性格にカスりもしてない(笑)
苗字のカレッリは実在するイタリア人の苗字から、響きがよかったのを持ってきました。
Q2、職業・武器について
【PC】貴方の職業と愛用の武器は何ですか?こだわりってあります?
表の職は新聞記者、エンドブレイカーとしての職はデモニスタだな。
サーベルを愛用してる。こいつは城塞騎士になって初めて手にしたサーベルでな。
切れ味はイマイチだが、何度も死に掛けたところを救ってくれた相棒さ。
【PL】何故その職業&武器を選びましたか?裏設定はありますか?
最初は星霊術士にするつもりだったのですが、スピカがあまりにかわい過ぎたので一番魔術師に近そうなデモニスタを。
かわいい生き物をはべらせてるおじさんをイメージして、ちょっとなぁ…と(おじさんの星霊術士さんごめん!)
太刀はほのかに香る日本の雰囲気に引かれて…。
全身図の発注文を練る過程でサーベルになっちゃいましたけど。
Q3、趣味・特技について
【PC】趣味や特技があれば教えて下さい。
趣味はやっぱ取材だな。人間の生きてる姿を浮き彫りにできるのが面白くてたまらねえ。
酒場巡りもするぜ。やっぱいい酒は自分で歩いて見つけねえとな♪
特技は物を失くすこと。ちょっと聞いてくれ、こいつが不思議なんだ。
さっきまで手に持ってたはずのものが、ふと気づいたら何処にも見当たらねえんだよ!
一体何処に消えてるんだろうな?
【PL】PC回答の補足・裏設定・裏話があったら教えて下さい。
カレンデュラがよく失くし物をするのは、単に彼がズボラだからです。
大体は、彼のデスクに積もっている書類の下で眠っています。
落とした後交番に届けられてそれっきり、というのも多いみたいですね。
Q4、好きな物・嫌いな物について
【PC】好きな物と嫌いな物を教えて下さい。
(食べ物・飲み物・服装・その他なんでもOK)
んお、俺の好きな物かい?そりゃあ、ラム酒に煙草さ♪
高級品も悪くはないが、やっぱ安物の味のほうが慣れてて安心するな。
ゴキブリと書類仕事は勘弁してほしいね。
なんでああいうものがこの世に存在してるのか分からんぜ。
神様がいるとしたら、相当な性悪に違いないね。この2つを存在させているんだからな。
【PL】PC回答の補足・裏設定・裏話があったら教えて下さい。
お酒と煙草は、城塞騎士だった頃に先輩に覚えさせられて、好きになったみたいです。
かなりの酒飲みでヘビースモーカー。
酒飲みのくせに加減を知らないらしく、がぶ飲みしては酔い潰れて酒場の外に放り出されることが多々。
「子供みたいでみっともない!」と思ってか隠していますが、最近は甘いカクテルに興味津々。
時々近くの酒場にて、メニューとカウンターを交互に睨んではうな垂れる不審な人物が目撃されています。
ゴキブリ嫌いには、少年時代のトラウマが影響しているようです。
退治しようとしたゴキブリが、がばーっ!て飛んで来る光景、あれ怖いですよねー。
Q5、性格について
【PL】PCさんの性格について項目ごとに解説して下さい。
理性 □■□□□ 感情→俺もいい大人なんだし、ある程度わきまえないとなあ。
狡猾 □■□□□ 純真→そうは言っても面倒臭え。さて、どうやって仕事を抜け出そうか?
秩序 □□□■□ 自由→きっちりした決まりや仕事は勘弁。大体合ってりゃいいんだよ!
作戦 □□□■□ 戦闘→最低限決めるべきことは決めるが、あとはやればどうにかなるだろ。
冒険 □■□□□ 恋愛→今は仲間と馬鹿騒ぎしていたいね。
自分のするべきことは分かっていますが、大ざっぱで遊びたがりな性格が邪魔をして、役割に徹し切れていません。
やりたい事とやるべきことが一致すれば、すごく集中して取り組むのですが。
自覚に行動が伴うまで、もう一歩といったところでしょうか。
ですがはてさて、その一歩を踏み出すまでに何年かかることやら…。
Q6、過去について
【PC】どんな過去を持っていますか?
ルーツについても詳しく教えて下さい。
ん、俺の話かい?別にかまわんが、退屈でも文句言うなよ。
元々、俺は術士学校で星霊術士を目指して勉強していてな。自慢じゃねえが、そこそこ優秀な方だった。
将来は高級役人になって金稼いで、ちっぽけな新聞屋なんざやらなくてもいいように親孝行しよう、なんて考えてたっけか。
偉いな、当時の俺。
だがある時、そうさな、あれは2年目の春だったか。出来心でデモンを宿したのが、デモン嫌いの校長にバレちまってな。
あえなく俺は退学の上、校外追放ってことになったのさ。好奇心ってのは時にえらい結果を招き寄せるよな。まったく。
だったら、デモンの本なんざ図書館に置くなって話だよなァ。古い図書館だったから校長も知らなかったのかもしれんが。
ま、いいか。
退学になってからどうしたかって?そりゃあ、荒れたさ。
退学になる瞬間まで、自分は星霊術士になるもんだって疑ってなかったしな。他の道なんざ考えてなかった。
家の金盗んでは遊んで、裏路地にたむろしては弱そうな奴から巻き上げて遊んで。
まあ、何処にでもいるチンケな不良に成り下がったってわけだ。
そんな時だな、師匠に会ったのは。ああ、これから話すが師匠ってのは俺の恩人でな。
俺を拾って城塞騎士に育て上げてくれた、スカードの城砦騎士さ。
師匠が裏路地に入って来た時、弱そうなおっさんだと思って喧嘩売ったのが運の尽き。
あっという間に投げ飛ばされてボコボコにされちまってな。
あっさり負けてたまるかと思って何度も立ち上がったが、あの時は失敗したと思ったね。だが、それが良かった。
なんとそのスカードのおっさ…(ゴホン)…師匠がよ、俺の負けん気を見込んで城塞騎士の見習いにしてくれたのさ。
あの時はびっくりしたね。さっきまで俺をボコボコにしてた奴が、「ついて来い」とか言い出すんだもんな。
ガーディアンになったのもその時さ。何の気まぐれかは分からんがね。
ともあれ、その日から見習いとしての生活になったわけだ。いや、師匠の教育は厳しかったね。
朝早くから夜遅くまで講義でみっちり。内容は剣術に始まり礼儀作法、経済、歴史などなど。
休憩なし。しかも居眠りしたら叩かれる。何度も逃げ出そうかと思ったぜ。
いや、実際何度も逃げ出したんだが、ウチの師匠、やけに勘が鋭くてな。逃げ出した方向に、何故か仁王立ちして立ってるわけよ。それで捕まってボコボコにされて送り返されて、脱走終了。痛みにうめいている間に、また新しい一日が始まりますって寸法だ。酷え話だよな。
そして数年が経って、ようやく地獄から開放される日が来た。正式な城塞騎士に叙任されたのさ。下っ端のペーペーだけどな。
あの時は嬉しかったなァ。師匠もやたら喜んでくれたしな。普段ドが付くほどのケチなのに、俺にサーベル買ってくれたんだぜ。
ほら、これさ。今俺が腰に下げてる灼風のラッフィカ。へへ、「どれでも好きなのを選べ」なんて抜かすから、店で一番高いのを選んでやった♪師匠、財布から金出す手が震えてたぜ。
もう随分使い込んで切れ味も鈍っちまったが、こいつは一生物だよ。
城塞騎士になってさらに数年経って…ありゃあ、夏だったかな。
親父、つまりカレッリ新聞の当時の社長が倒れたって話が来たのさ。
カレッリ新聞は当時から零細企業、しかも良い記事作るためにゃ金を惜しまない職人共の集まりでな。
誰かが音頭を取ってある程度のところで纏めないと、どう考えても会社に先はなかった。
職人どもに任せたらえらい事になるから、音頭を取るとしたら俺しかいねえ。
だが、城塞騎士としての生活も気に入ってたんでな、どうするべきかかなり悩んだのさ。
んあ、何で新聞社を継ぐべきか悩んだのかって?
そりゃあ、俺自身はカレッリ新聞が潰れようと痛くも痒くもなかったんだが、親父が一生を掛けてきた会社だったからな。
それに、汚え話をすれば、俺の城塞騎士としての給料だけじゃ、親父とお袋を養えるだけの額にはならなかった。親父の医療費もあったしな。
カレッリ新聞にはまだ残ってもらう必要があったのさ。
まあ、色々悩んでいるうちに、多分どっかでその話を聞いたんだろうな。
師匠が俺の部屋に入ってきて、何の理由もいわずに「騎士団から破門だ、出て行け!」とか言うわけよ。
最初は何を言ってるんだコイツは?とか思ったが、その意図も分からんわけじゃなかったしな。
こうなりゃ仕方ねえと開き直って、カレッリ新聞社の再建に取り組んだわけさ。
それが何とか上手くいって経営も安定して、今に至るって感じだ。
あの時はどうなることかと思ったが、優秀な社員も集まってぐうたらできるようになったし、いい生活だよな♪
【PL】PC回答の補足・裏設定・裏話があったら教えて下さい。
おかしいな。台本はたった4行だったはずなんだけど…。でも、もう仕方ないですよね。ごめんなさい。
さて、少々長くなってしまいましたが、カレンデュラの過去はこんな感じです。転落人生まで後一歩。人の親切ってありがたいですね。
カレンデュラは知りませんが、スカードは父親の親友です。
カレンデュラがやさぐれていた時期、父親から「ウチの馬鹿息子をよろしく頼む」とカレンデュラの教育を頼まれていました。
わざわざ裏路地でたむろしている不良を見習いにしたのは、それが理由ですね。
口では何だかんだ言いますがカレンデュラも感謝しているらしく、城塞騎士を辞めてからも時々挨拶に行っているようです。
それと、気づいた方もいるかもしれませんが、実はしっかり礼儀も学んでいます。
プロフで「礼儀は期待するな」と言っていますが、実はやればそこそこできます。嘘つきですね。
Q7、家族構成について
【PC】家族構成を教えて下さい。
親父とお袋、それだけさ。一人っ子なんでな。
親父が浮気でもしていれば腹違いの兄弟の一人でもいるかもしれんが、
あの堅物が浮気するとは思えんね。
【PL】PC回答の補足・裏設定・裏話があったら教えて下さい。
一人っ子ということもあり、かなり甘やかされて育ったようです。
生活水準は人並み…といったところでしょうか。
学校を追放されて以降は険悪でしたが、カレッリ新聞を継いでからは和解したようです。
現在は両親に色々言われる事に嫌気が差して、カレンデュラは近くの古アパートで気ままな一人暮らしをしています。
Q8、好きなタイプについて
【PC】恋愛対象は異性?同性?どんな人がタイプですか?
そりゃ勿論異性さ♪だが、タイプ…って言われるとちょいと困るな。いまいちピンと来ねえ。
最近はそうでもないが、城塞騎士の見習いになってから約十数年間、ほとんど女っ気のない暮らしをしてきたからなァ。
好きになったヤツがタイプってのは駄目かい?
【PL】PCさんの回答は本当ですか?
他にPC回答の補足・裏設定・裏話があったら教えて下さい。
人の恋愛話に首を突っ込みたがる割に、自分のことには疎いようです。
経歴が経歴だけに、仕方のない部分もありますけどね。
カレンデュラが今後どうなっていくのかは分かりませんが、
本人の言う通り、好きになった人がタイプとなるのではないでしょうか。
Q9、イメージについて
【PL】PCさんのイメージについて何でも語って下さい。
(イメージ歌・曲・色・植物・食物・何でもOK)
あるだけ並べて下さい。解説付きだと嬉しいです。
歌 :Mr.Children「one two three」
何があってもめげずに「次やってみっか」と笑っているようなイメージから。
常にある意味前向きなのは、彼の一番の長所だと思っています。
ポルノグラフィティの「幸せについて本気出して考えてみた」や、
Bump of Chickenの「魔法の料理 ~君から君へ~」も考えましたが、やっぱりこれが一番しっくり来ますね。
色 :オレンジ色
赤々と燃えているわけでもなく、消えかかっているわけでない中途半端な色。
何か切っ掛けがあれば一気に燃え広がるかもしれませんし、逆に消えてしまうかもしれません。
常にだらだら中途半端なとろ火状態。そんな所がカレンデュラらしいかと。
植物:キンセンカ
名前の由来にもなっているということで。
手間をかけなくとも、何処でも育つ丈夫な花。
冬にも咲くことから、冬知らずという別名もあります。
やたら図太いところがそれっぽいですね。
動物:ライオン
この動物のイメージが、カレンデュラの元になっています。
普段の狩は他の仲間に任せてだらだら。グループが危機になった時には、やたら張り切って立ち上がる。
さあて、カレンデュラはこのイメージ通りに動けるでしょうか。
Q10、目標・夢について
【PC】これからの目標や将来の夢があったら教えて下さい。
おいおい、決まってんだろそんなの。
俺たちの配る新聞を通して、みんなに幸せになってもらう。それだけさ!
【PL】PCさんの回答は本当ですか?
PC回答の補足・裏設定・裏話があったら教えて下さい。
真っ赤な嘘です。そんなこと微塵も考えていませんよ。
ただ、人をアッ!と言わせるような大きなスクープに関わりたいというぼんやりとした夢は持っているみたいですけどね。
● COMMENT FORM ●
こんばんは、何時もお世話になっておりますセシルです。
日記開設とのことで、こっそり遊びにきちゃいました。
新聞社の方では聞けないお話が色々と聞けて、とても楽しかったです。
あんまり溜め込みすぎると、書類タワーがゴキブリの棲家になってしまいますよ?
仕事の後には美味しいお酒が待っていると思って、少しずつ頑張りましょう、ね。
配る新聞を通して、皆に幸せになってもらう……素敵な夢だと、思います。
……って、あら?真っ赤な嘘、なんですか??
日記開設とのことで、こっそり遊びにきちゃいました。
新聞社の方では聞けないお話が色々と聞けて、とても楽しかったです。
あんまり溜め込みすぎると、書類タワーがゴキブリの棲家になってしまいますよ?
仕事の後には美味しいお酒が待っていると思って、少しずつ頑張りましょう、ね。
配る新聞を通して、皆に幸せになってもらう……素敵な夢だと、思います。
……って、あら?真っ赤な嘘、なんですか??
デュラさん、こんばんはっ!ルーンミリカだよ♪
日記開設って聞いて、こっそり読みに来たんだけれど…
うん、デュラさんの色んな話、聞けてよかったなーって。
金盞花の花ってデュラさんにぴったりだし、溢れる慈愛って、合ってると思うけどな?
何だかんだで、デュラさんとっても優しいもの♪
えへへ、師匠さんの話も、何だか温かかったしね。
デュラさんにとって、とっても大事な師匠さんなんだねっ!
色々知れて、温かくもなれて、何だか得した気分になっちゃったっ♪
それじゃあ、また遊びに来させてもらっちゃうねー!またねっ!
日記開設って聞いて、こっそり読みに来たんだけれど…
うん、デュラさんの色んな話、聞けてよかったなーって。
金盞花の花ってデュラさんにぴったりだし、溢れる慈愛って、合ってると思うけどな?
何だかんだで、デュラさんとっても優しいもの♪
えへへ、師匠さんの話も、何だか温かかったしね。
デュラさんにとって、とっても大事な師匠さんなんだねっ!
色々知れて、温かくもなれて、何だか得した気分になっちゃったっ♪
それじゃあ、また遊びに来させてもらっちゃうねー!またねっ!
こっそりバトン放り投げてたり!
カレン所長、結構前からここは見させてもらったんだが
こっちでは初めましてだな。
実は、儂のブログで回されたら3日以内に答えなきゃいけないバトン指名しててな。
カレン所長忙しそうだが、ちょいと罰ゲームして欲しくて思わず回しちまった。
バトン回答はやんなくてもいいけど、罰ゲームはお願いするぜ。
罰ゲームはな「儂と一緒に呑む事」だ(笑)
今度、余裕が出来たら付き合って貰うからな?
そんじゃ、また社でなー。
こっちでは初めましてだな。
実は、儂のブログで回されたら3日以内に答えなきゃいけないバトン指名しててな。
カレン所長忙しそうだが、ちょいと罰ゲームして欲しくて思わず回しちまった。
バトン回答はやんなくてもいいけど、罰ゲームはお願いするぜ。
罰ゲームはな「儂と一緒に呑む事」だ(笑)
今度、余裕が出来たら付き合って貰うからな?
そんじゃ、また社でなー。
トラックバック
http://wehaveonlyonelife.blog57.fc2.com/tb.php/3-823d1621
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
その特技は…特技って言っていいのかしら?(笑いを堪えながら)
書類仕事とゴキブリが同列!?書類仕事、そんなに嫌なのね…。
分かったわ。それじゃ、もう早く書類片付けろって言わないわ…
……なんて言わないわよ!仕事は仕事、だものね(にやり)。
カレン所長のお話の中で特に興味深かったのは、やっぱり過去のお話ね。
術士学校ってエリートじゃない!すごいわ!
放校の理由は酷いわね。デモン嫌いの人って多いらしいけど。
でも、素敵な師匠に出会えて良かったわ。
良い出会いって人生の宝物よね!(うんうんと頷き)
良い話だわ。
脱走する所長と先回りしてる師匠の話にはちょっと笑っちゃったけど。
あら、なんだか長いコメントになってしまってごめんね。
それじゃ、また。
(1から10まで楽しかったです!カレンさんの話も裏話も!)